- DMM英会話に入会したけれど予習は必要?
- 予習って何をすれば良いのかな?
- 英会話が伸びないのは予習をしてないから?
結論ですが、DMM英会話のみならず、オンライン英会話では予習は必ず必要です。
英会話は予習とセットで考えるべきです。
この記事では以下のトピックについて解説します。
- DMM英会話で予習をするメリット・デメリット
- DMM英会話の効果的な予習の方法
- DMM英会話でのフリートークの予習方法
- DMM英会話の予習に効果的な教材
- 復習にはノートを効果的に活用しよう


DMM英会話で予習をするメリット・デメリット

DMM英会話で予習をするにしても、効率よく勉強したいと思いませんか。
こちらではメリットとデメリットを解説します。
メリット
結論から言うと、レッスンの予習はメリットしかありません。
DMM英会話のレッスン時間は25分。
学びを効率化させるには予習が不可欠。
予習をするメリットはこちらのとおり。
- レッスンをスムーズに受けることができる
- 時間の無駄を解消できる
- 結果的に英語に触れる時間が増える
メリット1.レッスンをスムーズに受けることができる
予習をすることで、レッスンをスムーズに受けることができます。
DMM英会話のレッスン内容はこちらの3通りから選べます。
- フリートーク
- 指定教材
- デイリーニュース
フリートークなら予習は不要ですが、これは中級者以上の方向けです。
フリートークはさまざまな質問や会話に返答するだけの語彙力を必要とするからです。
英会話初心者の人の場合は、教材を用いてレッスンを受けることをおすすめします。
事前に教材を指定して予習をすることで、自分が分からなかったことや質問したいことを事前に知ることができるからです。
分からない単語を聞き返したり、返答に詰まってしまうと時間の無駄になります。
メリット2.時間の無駄を解消できる
レッスン前の予習は時間の節約につながります。
レッスン中に会話に詰まることや、講師の英語が聞き取れないという問題を解消できるからです。
DMM英会話を始めとするオンライン英会話のレッスン時間は平均で25分しかありません。
レッスンの25分を有効に活用してアウトプットするには、事前の勉強が不可欠。
予習なしで本番のレッスンを受けるとアドリブ力が養われるという側面はあります。
ただし英会話初心者の方には、基本的におすすめしません。
メリット3. 英語に触れる時間が増える
予習をすることで、結果的に英語に触れる時間が増えます。
英語に触れる時間が多いほど英語力向上に役立ちます。
日本人が英語を習得するのに必要な時間は、およそ2,000時間です。
DMM英会話のレッスン25分だけだと、絶対的に時間が足りません。
デメリット
予習をすることによるデメリットはありません。
強いて挙げるならば、アドリブを使えない点くらいです。
DMM英会話を始めとするオンライン英会話は予習と復習が不可欠。
DMM英会話の効果的な予習の方法

事前に教材をさっと読み込んでおく
事前にレッスンで使用する教材を読んでおきましょう。
事前に教材を読むことで、レッスン本番でのスムーズさが全く変わります。
その場合、講師におすすめの教材を確認するなどして、その教材を重点的に使用することがおすすめ。
知らない単語やフレーズは調べておく
知らない単語やフレーズは事前に調べておきましょう。
事前に調べることで、レッスンをスムーズに進められるからです。
予習をしていると知らない単語が出てくることがあります。
単語を知らないままにしていると意味が分からないままレッスンを受けることになります。
DMM英会話のレッスンは25分です。
効率的に学習するためにも、分からない英単語やフレーズは予め調べておきましょう。
質問したいところをメモしておく
予習をしている中で、分からないことがあればメモしましょう。
レッスン中やレッスンが終わったとに確認ができます。
オンライン英会話で最も大切なことは、受け身にならないことです。
レッスン中に出た分からないフレーズや言い回しは講師に確認しましょう。
なんでも積極的に質問することが大切です。
DMM英会話でのフリートークの予習方法

英語が上手くなって、自由に海外の人と話しをしたいと思いませんか。
DMM英会話のフリートークだとフィリピンやネイティブの人と自由な話題を話すことができます。
フリートークは一長一短です。
講師任せにするのも良いですが、自分の興味がない・知らない話題だと、わからない単語が頻出する可能性があります。
そもそも会話に興味がわかないので無駄なレッスン時間になる可能性があります。
こちらではDMM英会話でのフリートークの予習方法を解説します。
事前に何を話すかを決める
フリートークをするには事前の予習が不可欠です。
会話するトピックが決まっていない状態でレッスンをスタートするのは時間がもったいないです。
英会話に自信がある人や、おしゃべりが得意な人ならフリートークは向いています。
多くの初心者の人は英会話が得意ではありませんよね。
フリートークは話題が自由な反面、自分から主体的に話題を振らないといけません。
受け身になると、講師も困ってしまいます。
講師は英語を教えることは上手でも、おしゃべりは得意では無い可能性があるからです。
DMM英会話を始めとして、オンライン英会話のフリートークは事前に会話内容を決めておきましょう。
初心者にフリートークはおすすめしません
英会話の初心者にフリートークはおすすめしません。
圧倒的に語彙力が足りないのが理由です。
英会話は、自分が話す単語以外に、相手が話してくる単語を理解する必要があります。
何を話せば良いか分からない場合はオリジナル教材を使おう
英会話をこれから上手になりたいと思っている人は、教材がベストです。
教材ならトピックが決まっているので、レッスン中に会話にこまる事がありません。
教材が決まっていれば、予習ができるので分からない単語をチェックできます。
難しい言い回しやイディオムがあっても、レッスン中に質問ができます。
DMM英会話の予習に効果的な教材

DMM英会話の予習に効果的な教材はこちらの3点です。
- 瞬間英作文
- デイリーニュース
- その他の教材
順番に説明します。
瞬間英作文
瞬間英作文とは、ベレ出版が出版する中学生レベルの簡単な英語で瞬間的に会話ができるようにする教材です。
ページに日本語と英語が書かれており、それを繰り返し読むことで英語の学習効率を上げられるように設計されています。
瞬間英作文には「つまらない」「退屈」といった評判がありますが、DMM英会話のレッスンで講師と一緒に取り組むことで、退屈な気持ちを解消できます。
瞬間英作文は、DMM英会話の中でも人気の教材です。
デイリーニュース
デイリーニュースは、DMM英会話のオリジナル教材であり、一番人気の教材でもあります。
更新頻度は1日3回と多め。
気になるトピックを選び、それについて講義を受けます。
レッスンは予習をしてから臨みましょう。
録音することで後から復習ができます。
その他の語彙力を増やす教材
英会話には語彙力が一番大切です。
英会話初心者の人は、まずは単語の勉強から始めましょう。
復習にはノートを効果的に活用しよう

効率的な英語学習にはノートの活用も重要です。
ただし、レッスン中は走り書き程度にとどめておき、レッスンが終わってから正式に書くようにしましょう。
オンライン英会話の時間は25分しかないので、それをノートを書くために止めていてはもったいないです。
注意点は、書くことを目的にしないことです。
きれいに書くことを目的にする人がいますが、ノートを利用する目的は記憶力の定着です。
まとめ
この記事では、以下のトピックについて解説しました。
- DMM英会話で予習をするメリット・デメリット
- DMM英会話の効果的な予習の方法
- DMM英会話でのフリートークの予習方法
- DMM英会話の予習に効果的な教材
- 復習にはノートを効果的に活用しよう
DMM英会話で効率的に英語を勉強するには予習が不可欠。
逆に言うと、予習と復習をすれば、英語は上達します。
レッスンで何を話すかを決めて本番に取りかかれば、レッスンを効率的に受けることができます。
DMM英会話は無料体験を2回分受けることができます。
DMM英会話をまだ始めてない人は、ぜひ無料体験を受けてみてください。


コメント